こんにちは、本店事業部 インターネット担当:渡邉です。
最近オーナーからアパート・マンションへのインターネット設備
の相談、問合せが非常に多くなってます。
アパート・マンションでインターネット無料となっていない
物件で、入居者から「個人でインターネットを契約したいので
工事の許可をお願いします」といった連絡も多くなりました。
これまでインターネット設備は「あったらお得だね」だったのが
「無くては困る」にニーズが変化したと感じます。
リモートワークを含め自宅にいる時間が長くなった事も一因
と感じています。
但し、オーナーがインターネット設備を1棟で導入すれば
問題解決するかというと
・速度が遅かったり
・繋がらなかったり
すると逆に問題が大きくなります。
28年間IT技術者をやっていた私としては
・PPoEなの?IPoEなの?
・Wi-Fiは11n?11AC?
・LANケーブルはCAT5e? 6? 6A?
・戸当りプライベートIPの数は?
・ONU、HUB、各戸ルーターの帰属は?保証は?
:
といった内容をプロバイダーと確認してオーナーに提案しています。
(弊社に売り込みに来て、上記が何の事かわからない業者には
びっくりしますが...)
現在インターネット設備の導入工事は、
・新築 :3棟
・既築物件:6棟(完了2棟)
・見積中 :5棟
と近年にない需要の急増で、ネット屋になったのかな?と
勘違いする程です。
なるべく
・安定した速度
・コストが割安(導入・月額・故障時も)
・輻輳が少なく
て使えると判断したものを提案しています。
仙台で一番インターネットに強い不動産屋を目指して
頑張りまーす!
posted by chintai-stadium at 00:00|
Comment(0)
|
不動産管理のあれこれ
|

|