2021年09月07日

オンライン内覧のメリット・デメリット

こんにちは
本店事業部:秋田です。

緊急事態宣言やまんえん防止になってから、接触機会を減らす為オンライン内覧が増えました。

遠方ですと沖縄、カナダ(留学から日本へ帰国する学生)からや東京・神奈川など移動制限が掛かっている地域から多く、成約にも繋がっています。

実際にやってみて分かった事がありましたのでまとめました。参考になれば幸いです。

IMG_1798.PNG
【オンライン内覧中の画面(携帯電話)】

【メリット】

時間を効率的に使える。

お客様の移動費がかからない。

距離が関係ない・・・特に遠方の方は喜びます。

感染リスクを減らせる。

家族も見れる・・・学生さんの両親など心配事が緩和されます。

【デメリット】

物件毎に一旦切らないといけない。(移動中に説明ができない)

広さ、大きななどサイズ感が伝わりにくい(メジャーで計測、または採寸の入った間取り図で対応)

外の音が分かりにくい(携帯やタブレットによっては生活音、外部音が広いにくい)

空気感を感じられない(お部屋の匂いなど分からない)

移動中会話ができない(周辺環境など説明がしにくい)

通信環境に左右される(音声や途切れるなど)

充電の減りが早い(事前に充電または携帯バッテリーなどで対応)

以上主な内容です。

【結論】実際に成約に至るケースも増えており可能性を感じました。

理想はリアルですが、オンラインのメリットも活かし今後の営業活動に繋げていきます。

※オンライン内覧についてご興味のある方は是非ご連絡をください。

TEL:022−296−3076



posted by chintai-stadium at 00:00| Comment(0) | 入居者募集情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。